旦那がいるだけでストレス!がヤバい理由と4つの対処法

「あぁ~~~!もう!旦那がいるだけでストレスなんですけど!でも、一緒に生活しなければいけないのが更にストレス!!どうすればいいのぉぉぉ~~??」

あれほど結婚したいと思っていたのに・・

一緒にいたいと思っていたのに・・

それが今ではただ存在をしているだけでストレス!と感じる存在になってしまった旦那。

この状況から抜け出せたらいいけど子供のことや経済面を考えると抜け出すこともできず、同じ屋根の下で暮らさなきゃいけないという現実・・

そして、更なるストレスを生むという葛藤に悩まされていませんか?

本来はそうなる前に、1時間でも抜け出して一人の時間を過ごしたりするだけでかなりリフレッシュできたりしますが、そうはいかないのも現実です。

実際、より細かく調査研究をしている米国では、7000人の母親を対象にした調査した結果、女性たちのストレスレベルは平均して10点満点中8.5点と評価されているようです。

そして、ここで面白いのがそのストレスのほとんどは旦那さんといる時というデータがでて、母親たちの46%が旦那さんを「大きな子供」と表現していたそうです。

更に面白いのが1500人を対象とした父親に対する調査で、彼らは自分が子育てに貢献していると信じているけど、奥さんから感謝の言葉を受け取ったことがないと言っています。

夫婦のレシピ
Name
え・・!なにこのすれ違い?!お互いまるで真逆じゃん?!

実はここにあなたのストレスを何とかするキッカケが隠れています。

そこでこの記事では、ストレスを感じる理由とその影響がどのように広がるか?そして、どのようにすれば旦那さんに対するストレスを解消していけばいいのかについて解説をしていきたいと思います。

旦那さんのどんなところにストレスを感じるのか?

離婚,後悔

アンケート内容
 
korin.korinさん
料理を手伝ってくれるのはいいが、使った調味料は元の場所になおさず、机の上に出しっぱなし、食べた後の食器も置いたままという状態です。食器洗いもしません
キズナプロジェクトさん
食事に対してのリクエストが多すぎる事にストレスを感じている。 寄り道せず帰宅する事にストレスを感じている。
aug1376さん
私がする家事や育児に関して細かく口出しをして来ることにストレスを感じています。

 

なぜ旦那さんのストレスに対処すべきなのか?

旦那,ストレス  

旦那さんにストレスを感じる統計データ

米国で7000人の母親を対象にした調査によると、女性たちのストレスレベルは平均して10点満点中8.5点と評価されています。

そして、面白いのがそのストレスのほとんどは旦那さんといる時というデータがでたところです。

さらに母親たちの46%が旦那さんを「大きな子供」と表現していました。

 

Point
余談ですが、1500人を対象とした父親に対する調査で、彼らは自分が子育てに貢献していると信じているけど、奥さんから感謝の言葉を受け取ったことがないと言っているところです。

アナタのストレスはどう家族に影響する?

では、家庭に対して父親よりも母親のほうが明らかにストレスを感じるのですが、あなただけがストレスを抱えているのならばまたマシかもしれません。

(実際のところはそうではないんですけどね・・)

しかし、そのストレスは我慢するほど子供に伝染するのです。

まるでウィルスのように。

我慢せずにストレスを子供に吐き出し続ければ・・旦那さんは存在価値を感じなくなり、家に帰らなくなったり浮気・ギャンブルにつながりやすくなります。

旦那は変わらない。まずはストレスを貯めなくする

あなたは変わらない旦那を変えようとするのではなく、まずはストレスを貯めないようにすることが重要です。

イライラの元凶である旦那さんは変えようとするほど変わりません。

そもそも男女は遺伝的に違いがあるし、妻の立場を本人張りに旦那さんがたってくれるわけがないです。

ならばストレス耐性をあげてしまえばいい

多くの人が自分の感情の状態でさえ気付かない中で、自分の気持ちをいち早く察知してストレスがたまらない状態をつくりましょう。

あなたが家庭の中で感じているストレスは不安・誤解・欲求不満・悲しみ・委縮などどれかわかりません。

しかし、これだけは言えるのは、こういったストレスは子供に伝染をし、そのストレスが旦那さんに転移をし、その旦那さんのストレスがあなたに影響を与えるという負のスパイラルを起こす事です。

では、どのようにストレスを処理すればいいのでしょうか?

旦那から感じるストレスを処理する方法

旦那,ストレス

ほとんどの場合は結婚のストレスを管理するのに苦労しています。

そして、自分以外の旦那さんや子供のストレスはあなたのストレスをエスカレートさせてくるはずです。

例えば、

→仕事でうまくいかなくて怒って欲求不満になる旦那。

→理想的な家庭環境を作る事で自分のストレス管理を手伝ってもらおうとする妻

→旦那の怒りに耐えられず反撃はするけど爆発する直前で諦めて離れる妻

この場合

  • 彼女は感情的に彼と関わるスキルがない状態
  • 彼は怒りの裏にある微弱な感情に気付いていない

なので、結局助け合いはできないのです。

このようにならないためには、あなた自身がまずはストレスを上手に処理をしながら関係をよくできる「コンフォートサークル」という手法を紹介していきましょう。

自分の感情を認識しましょう。

夫婦間でストレスを感じた時の事を思い出してみてください。 そして、そのストレスを感じた時に最も典型的な行動をリスト化してみてください。

  • その場から逃げて引きこもる癖がある
  • 泣きながら掃除をする
  • 支配しようとしはじめる。
  • ジャンクフードを食べる
  • スマホゲームを始める
  • アルコールを飲む

これらは全て排除した方がいいことです。

まずはこの行動に気付くことが大事で、それによって自分がどのような感情を感じているのかを感じてみてください。

ストレッサーを見つけ出す。

心理学的に言うとストレスの元凶(キッカケ)をストレッサーと呼びます。

そのストレスのキッカケを探るためにあなたのストレスを旦那さんに共有しましょう。 決して感情的にぶつかろうとしてはいけません。

例えば・・

「この前、私が体調が悪い時、俺が子供の面倒見ておくから寝ててと言ってたわりに、下の子のほうとだけ遊んでいたよね・・」

「だから結局上の子がこっちに来ちゃって・・上の子の面倒は私に任せるの!?と思っちゃって・・協力してくれないと感じちゃったんだよね。」

というように。

ストレッサーを詳しく調べていく

このステップでは耳を傾けて聞いていくことです。

その時の旦那さんの状況や何を考えていたか?何を感じていたのか?を知りたいということを意識してください。

そしたら意外とたいしたことではなかったという場合が多いです。

「いやぁ、実はお兄ちゃんと弟が別のおもちゃで遊びたい言い出して・・お兄ちゃんは一人で遊んでいたけど、弟は俺にブロックで車を作れってうるさくて・・」

「そしたら勝手にお兄ちゃんが〇〇(あなた)の方へ行っちゃったみたいで・・」

というように上の子の世話をしなかったわけじゃなく、ただ単に下の子の世話に集中してしまっていただけ、ということがわかったりします。

とにかく聞き役に徹してください。

そこから話を広げていって、あなたのストレスの原因は部分的だったり、勘違いによって引き起こされている可能性があることを知りましょう。

もし、これがもっと強烈なストレスだったとしても流れは一緒です。

自分の尺度を一切入れずにフラットに旦那さんの話を聞くことが最大の秘訣です。

これがわかってくるとあなたのストレスの癖みたいなものが見えてきます。

そこがわかればあとはかなり楽になるはずです。

旦那さんのストレスを解消する。

一通り聞いた後に

  • 「どうすればよりよくなる?」
  • 「何が問題なの?」
  • 「そのために私になにができる?」

と尋ねましょう。

ほとんど場合、状況を改善するために何かをする必要があります。

先ほどの例の場合はただの勘違いで済みました。

しかし、これが結構大きな出来事の場合はほとんどは旦那さんに感情的な疲れ、肉体的疲労、忙しさによる混乱、毎日抱えているストレスなどがあるので何かを手伝ってあげる必要があります。

多くの人は旦那さんに謝罪を求めることを望みます、ですが、それをしても謝罪をしてくれることはありません。

あっても口だけでまた繰り返すだけです。

それならば、まずはあなたが協力者になる姿勢・問題を解決する姿勢をみせてから「でも、あれは辛かったな。」となったら向こうから謝ってくれるはずですから。

(本当に問題なら) そして解決策も提示してくれやすくなります。

助けるから助けられる。

これを言うと「私はいつも助けてる!でも旦那は!」と言いたくなるかもしれません。

しかし、言わなくても気付いてくれるよね!言わなくてもわかってくれてるでしょ?言わなくてもわかるだろ!というのは傲慢の極みです。

わかりません。

だからこそ、できる限り自分が何をし何を考え、何を感じているのかをシェアすることは普段からしておいたほうがいいです。

話を聞いてくれない?なら要点をまとめて面白おかしく伝えましょう。

わかってほしい?それはあなたが旦那をわかってないのと同じくらい不可能です。

あなたにできるところからでいいので、ストレスを上手に処理して、最終的にこの方法を使って旦那さんとのわだかまりを取り除いてください。

最悪な関係になる前に・・・。

ぜ、一部の夫婦離婚寸前でも気持ちを取り戻すことができたのか?
もう夫婦関係で我慢をしたり辛い思いをすることなどありません・・・

これまで誰も教えてくれることのなかった夫婦関係の秘密を学ぶことで、私のように真っ暗闇の中でいつ終わるかわからないような地獄から正に霧が晴れたような気持ちになるかもしれません。実際に私のクライアントさんは「浮気をされているにも関わらず話し合いさえ許されない」状態でもこれまで以上にキズナのある夫婦関係になることができました。計3104名の夫婦改善コミュニティーから見つけ出した夫婦の亀裂や溝の正体の電子書籍を無料で差し上げます。 

1000名の調査で夫婦関係の亀裂や溝ができる夫婦の話し合い5種類
ありとあらゆる夫婦の離婚理由から分かる関係崩壊のたった1つ理由
喧嘩をしない夫婦に潜んでいる闇
互いに協力し合い問題を解決するためにはどうすればいいのか?

離婚をしても支え合う夫婦・離婚をして他人になる夫婦の違い
 

これまでの夫婦関係は今日終わらせましょう。 どうすれば夫婦関係が終わるのか?その理由はガイドブックに詳しく書いてあります。長くはありませんがきっとあなたはハッっとするでしょう。もし、離婚寸前の夫婦関係の状態を終わらせたいのならば・・よりよい関係を構築できるようになりたいのならば、この夫婦のレシピガイドブックをお届けします。下記のフォームにメールアドレスを入力してボタンをクリックしてください。1分以内にガイドブックを登録したメールアドレスにお届けします。


※気に入らなければ2クリックですぐに解除することができます。メール下部の解除リンクをクリックしてください。

広告