「私は旦那が浮気をしてもどうでもいいと思う・・・なぜ騒ぐのかわからない。」
「旦那が浮気しても何事もなかったかのようにどうでもいい人がいるけどなんで?」
浮気をされた!不倫だ!と世間は人の浮気でさえもあれほど騒ぐ中で、自分が浮気をされたら裏切られたような気分になりへこみ落ち込みキレる人があきらかに多いはずです。
中には許したくても許せないことに悩む女性も・・
そんな中で浮気をされても平然とどうでもいいかのごとく楽しく生きている人がいるので

と思うかもしれません。
中にはハッキリそう思えて羨ましいという人もいるでしょう。

と思われるかもしれませんが、浮気をどうでもいいと思っている女性が旦那のことを愛していないのか?と言われたらそうではないのです。
なので、ひょっとして「どうでもいいと思ってしまう私っておかしいのかな・・」と不安になっていたかもしれませんが、心配はいりません。

確かにこれがわかるようになることはきっと「浮気許せず悩んでいる」人の役にも立つはずですよね。
そこで、この記事では旦那に浮気をされてもどうでもいいと思っている女性の心理について解説していきます。
旦那の浮気なんてどうでもいい私はおかしい?
「旦那のことは好きだけど浮気はどうでもいい。」と言えば「えー!いい人すぎるよ!」と言われるし
「浮気?金さえ持ってきてくれればいいじゃん」と言えば「ヒドイ人」にみたいに言われてしまいます。
でも、別に人それぞれ価値観はあるので、どうでもいいと思う事自体はなんらおかしいことではありません。
それに「旦那の浮気がどうでもいい」と思ってしまう理由は生物学的にも脳科学的にも説明ができることなのです。
生物学的に見たら「どうでもいい」となる。
そもそも生物学的に見たら、女性は「よりよい遺伝子の子供を産み落とすため」に男性を選ぶ傾向があると言われています。
だから、女性の浮気は基本的に「男性を乗り換える」ということになるんです。
しかし、男性は自分で子供を産むわけではないので、たとえ「あなたの子よ」と言おうが実感が湧きません。
男性の場合、自分の遺伝子を確実に残すためには「より多くの女性に種をバラまく」ことが遺伝子をのこす方法となります。
そのため男の浮気というのは「同時進行」となるのです。
まずはこれが本能だと思っておいてください。
しかし、現代の社会ではこの考え方を良しとされていないし、世の女性はこの考え方を受け入れておりません。
だから「浮気=裏切り」と受け取るのです。
なぜそう捉えられるのか?は非常にシンプルで先ほど説明したように女性にとっての浮気は「乗り換え」だからです。
そのため男性が浮気をしても自らと同じように「乗り換えられるんだ」という意味付けをしやすく、「裏切り」となりショックをうけてしまいます。
ということは、「旦那に浮気をされてもどうでもいい」思っている人は、ある意味この生物学的な浮気の違いを理解しているからこそ、浮気を受け入れている人が多い傾向があるということです。
そして、脳科学的に言うと男は一番と二番では使ってる脳が明らかに違うといわれています。
そのため、基本的に「妻」と「浮気相手」ならば最終的には「妻」を選ぶことがほとんどです。
これらのことから、「旦那が浮気してもどうでもいい」というのは脳科学的にも生物学的に間違っていない感覚であると言えるでしょう。
なぜ、旦那の浮気をどうでもいいと思うのか?主な3つの理由
「旦那の浮気はどうでもいい」という事自体なんらおかしいことではありません。
ただ、多くの女性は旦那さんの浮気について浮気・乗り換えという意味をもっているから「どうでもいい」と思えないのでしょう。
しかし、どうでもいいと思っている人にはそれ以上に夫婦生活を続ける理由があるのです。
それは主に3つです。
- 最初からどうでもいいと思っている
- 完全に冷めたけど現実的に考える
- それ以上のものがその夫婦関係にはある
それぞれ具体的に解説をしていきましょう。
最初からどうでもいいと思っている。
そもそも結婚をした目的自体に恋愛感情や相手の異性関係の期待がなく、ただ単に
- 結婚という形が欲しかった
- お金を稼ぐ力がないから経済的に豊かになりたかった
という共に生きる以外の目的が結婚に対してある人です。
そう、そもそも相手に興味がない(どうでもいい)のです。
その場合は旦那さんがどれだけ浮気をしてもどうでもいいし、離婚をしたほうが得ならば離婚をすればいいだけの話という思考になります。
完全に冷めたけど…現実的に考える
「旦那さんに浮気をされたけどどうでもいい」となった人の多くはたぶんこれに当てはまるでしょう。
最初はどうでもよくないと思っていたけど、実際に浮気がおこった時に「怒りや悲しみを超えてどうでもよくなった」、「一気に冷めてどうでもよくなった」というパターンです。
経済的に1人でやっていく力がある場合なら、即座に離婚を決断すると思います。
ですが、離婚をしない場合
- 旦那の経済力を財布だと思う
- 子供を育てるために今はとりあえず・・
というように瞬時に切り替えることに成功した人は「あ、もうこの人どうでもいいや」となって、結果的にどうでもよくなるのです。
浮気に悩み感情的になるのならば見切りをつけよう!というタイプですね。
それ以上のものが私達にはある
決して旦那の浮気の事に積極的に触れたいわけでもないし、全然オッケー!というわけではないけど、旦那さんが浮気をしたとしてもそれ以上の何かが私達にはあるという考え方のパターンもあります。
●一緒にいるとどんな事でも乗り越えてきた経験があった
●浮気などありとあらゆる問題を共にシェアし了承している
つまり、旦那さんとの間に強いキズナがあると感じていて、そのキズナが浮気よりも大きいと判断しているということです。
その場合「確かに浮気はイヤかも・・でもどうでもいいと言えるくらい私達にはもっと大切なものがある。」というようになります。
- より不快感情的な繋がりと共にいる事による喜びがあるのだから、どうでもいい
- この問題をクリアし、もっと深い関係になることに力をいれたい。だから浮気をしたことに傷ついたり争いをすることはどうでもいい
という情愛ですね。
・・この3つが主に旦那さんが浮気してもどうでもいいと感じている人のパターンです。
さてさて、あなたはこの3つのどの「どうでもいい」に当てはまりましたか?
もちろん、どれがよくてどれが悪いか?というものではないですからね。
旦那の浮気がどうでもいいと思いたいなら、メリットにフォーカスする事
この記事では浮気をどうでもいいと思っている女性の心理について解説をしてきました。
浮気をどうでもいいと思っている人は「浮気よりも自分が与えられている部分」にフォーカスをあてています。
つまり浮気というデメリットが気にならないほどに大きなメリットがあればいい、ということですね。
もっと言えば「浮気なんてあったとしても私は幸せだと感じる関係」を目指しているから、結果的に気にならない女性もいます。
つまり見ている視点が違うのです。
それを周囲から見たら「どうでもいいと思っている」みたいにうつって、やれ愛がないだの、金目的だの・・人の夫婦のことに文句をつけているだけなんですね。(苦笑)
だからもしあなたが旦那さんの浮気が許せないのなら、
- 自分は何にフォーカスをあてるのか?
- 最も重要なことはなんなのか?
- 浮気をされたとしてもそれ以上の大切なモノは何か?
を考えてみる事は許すキッカケになるかもしれません。
是非、参考にしてみてください。
そして、「浮気はどうでもいい」「それはそれ以上に私たちの関係に大切な〇〇があるから」と言えるようになるのを目指してもいいかもしれません。