【衝撃】家事を手伝う旦那さんの調査データ~夫婦関係に与える影響は?~

旦那が家事を手伝ってくれるってとてもうらやましく感じますよね。

周りのママさんたちの話を聞いていると、だいたいの旦那さんが家事を手伝ってくれてるような気がしてきて、

「なぜうちの旦那だけ・・」
「私も大変なんだからもっと手伝ってよ!」

と思えてきます。

しかし、本当に旦那さんが家事を手伝ってくれることっていい事なのでしょうか?

というのも、実は旦那さんが家事を手伝ってくれることにも悪い側面があり、夫婦関係に亀裂を入れてしまう可能性もあるのです。

そこでこの記事では、その実態を調べるべく、旦那さんの家事への協力具合を100人の主婦の方にアンケートを取りました。

どれくらいの旦那さんが家事を手伝ってくれるのか?の調査結果とともに、家事を手伝ってくれる旦那さんと亀裂が入ってしまう4つのパターンを紹介いたします。

家事をやってくれる旦那さんのデータ

旦那,家事

それでは、当サイトで集めた旦那さんの家事に対する協力・非協力アンケートをあつめたものを紹介します。

・どれくらいの割合の旦那さんが家事をやってくれるか?
・どういう業務を旦那さんが手伝ってくれるのか?
・いつから手伝ってくれるようになったか?
・家事をやってくれるようになったキッカケは?
・家事をやってくれる事にたいして妻側の印象は?

それぞれ見ていきましょう。

あなたの旦那さんはどれくらい家事に協力的なのでしょうか?あなたの旦那さんを思い出しながらご覧になってください。

どれくらいの割合の旦那さんがやってくれるか?

旦那,家事

手伝ってくれる家事業務

下記9種類の家事についてどれくらい旦那さんが手伝ってくれるか、100人の主婦の方に5点満点でアンケートをとったところ、このような結果となりました。

グラフが細かくて見にくいかもしれませんが、『ゴミ捨て』が一番旦那さんが手伝ってくれているようですね。

なので、もしあなたが旦那さんになにか家事を手伝ってもらいたいと思っているのなら、『ゴミ捨て』からお願いしてもいいかもしれません。

ちなみに各家事の旦那さんと奥さんの負担割合はこんな感じです。

旦那,家事
旦那,家事

『料理』や『洗濯』以外は旦那さんもわりと手伝ってくれているのがわかりますね。

何がキッカケで家事をやってくれるようになった?

アンケートの調査結果で、旦那が家事を手伝ってくれるのは

  1. 家事をやるのが当たり前
  2. やりたいことが家事の中にある
  3. やらざるを得ない状況になったから

この3つの背景があることがわかりました。

妊娠して切迫早産と言われてから家事を手伝ってくれるようになった(m19_gemini /22歳/結婚歴1年2ヵ月)

料理を全面的にやってくれるのですが、元々作るのが好き・食べるのが好きで実家でもお手伝いしていました。(yui444/50代/結婚歴34年)

もともと男性も家事をするべきと義母に育てられてきた夫なので、本当に当たり前にやってくれましたし、今もそうです。(liwiro/40代/結婚歴14年)

旦那さんが家事をやってくれる妻の印象

洗面台を水浸しにしてそのままだったのを、拭き取る専用のタオルを用意してふいてくれるようになったので、気持ちよく洗面台がつかえるようになった。見るたびにうれしい。(Lancer123/37歳/結婚歴4年)

手伝いに少し積極的になってくれたのはやはり子供のおかげだと思っています。今では高校生の娘に気に入られたいのか娘の為にお弁当を毎日作っています。おかげで娘はパパが大好きです。(yosijun/41歳/結婚歴19年)

家事をやってくれる旦那は良好な夫婦関係に必要な要素なのか?

旦那,家事

確かに家事をやってくれる旦那さんの存在はあなたにとっても助かっていると思いますし、ママ友とかに話しても「えぇ~!超羨ましい!」と言われてちょっといい気分になりますよね。

つまり家事をやってくれる旦那さんの存在は「いい夫婦関係を築くために効果的な事」だと思いがちです。

確かに大体の場合はそうだと思います。

これからの時代は共に協力しあって家庭を築いていく必要がありますので。

しかし、必ずしもすべての家事をやってくれる旦那さんがいい夫婦関係なのか?と言われたらそうではないのです。

これまで手伝ってくれないのが手伝ってくれるようになったことによって夫婦関係に知らず知らずのうちに亀裂や溝が出来てしまっているパターンは存在します。

そのため、もしあなたの旦那さんが家事をやってくれているのならば、安心しきらずにぜひ次の項目をチェックしておきましょう。

家事をやってくれる旦那さんとのキズナに亀裂や溝ができてしまっているパターンとは?

1.明らかに旦那さんが犠牲になっている。

旦那,家事

心理学の研究でも相手の為に犠牲になろうとする精神自体は夫婦関係や恋人関係で信頼関係を深めていくとされていますが、実際に犠牲になると明らかに信頼関係は崩壊するとも言われています。

つまり明らかに旦那さんのほうが負担が大きい場合は、奥さんからすれば「ありがたい!」「感謝!」と思うかもしれませんが、旦那さん視点からすれば、一緒に過ごすほど疲労がたまっていき段々「一人でもいいんじゃないか?」という疑問を持ち始める可能性があるのです。

夫婦間の家事や育児・仕事全般を含めて公平になるように調整しましょう。

2.暗黙の了解で旦那がやっている

旦那,家事

もし、あなたの旦那さんが暗黙の了解で家事をやっているのならば非常に危険である可能性があります。

何も言わなくても気付いたら旦那さんが家事をやってくれるようになったので、「あぁ、やっと主婦の大変さがわかったのね!」と関心するかもしれません。

しかしながら、心理療法士であるキャサリン・ダーレン・デヴォス氏によると暗黙の了解というのは

・あなたを頼りにする気がないし期待もない。
・あなたよりも子供を優先している

可能性が高いといいます。

そのため、暗黙の了解で旦那さんが家事をやっているのならば、もしかしたらあなたの存在がいらないという裏のメッセージが隠れているかもしれないのです。

3.強制・強要して家事をやらせている。

旦那,家事

そもそも私たち人間は、男女関わらず「自ら選んでした行動」だからこそ責任をもつことができるものです。

「誰かにやらされている」とか「仕方なくやっている」という感覚をもっているとストレスになるし長続きしません。

そのため、もしあなたが旦那さんの意思を無視し、強制や強要・・脅しをして家事をやらせて「うちの旦那家事やってくれるの~」みたいなことを言っているのならば注意が必要です。

ストレスに弱い旦那さんならばいつか爆発したり鬱になる可能性があるということは覚えておいてください。

4.家事に関するコミュニケーションがなされてない。

旦那,家事

夫婦セラピストのカート・スミスによると定期的に夫婦間で問題に取り組んでいる夫婦であるほど信頼関係が築かれていて仲のいい夫婦になると言われています。

つまり夫婦間のコミュニケーションが成立していて、問題に共に取り組む姿勢がある夫婦ならばより仲の良い夫婦になるのですが、それがないのならばどれだけやってくれたとしてもいつかはボロが出る可能性があるのです。

最後に…大半は旦那が家事を手伝う事はいい事です。

さて、この記事では旦那さんが家事を手伝ってくれる事っていいことなの?どうなの?という事についてあえて悪い側面を解説しました。

もちろん、基本的には旦那が家事を手伝ってくれることはいいことです。

せっかく旦那さんが家事を積極的に手伝ってくれているのなら、

  1. 明らかに旦那さんが犠牲になっている。
  2. 暗黙の了解で旦那がやっている
  3. 強制・強要して家事をやらせている。
  4. 家事に関するコミュニケーションがなされてない。

この4つの項目に関して気をつけてくださいね。

もし今「あ・・私これやってしまっているかも・・」と不安になっていても大丈夫です。

今からやっても夫婦の関係性に影響を与えることができますので。

応援していますよ!

ぜ、一部の夫婦離婚寸前でも気持ちを取り戻すことができたのか?
もう夫婦関係で我慢をしたり辛い思いをすることなどありません・・・

これまで誰も教えてくれることのなかった夫婦関係の秘密を学ぶことで、私のように真っ暗闇の中でいつ終わるかわからないような地獄から正に霧が晴れたような気持ちになるかもしれません。実際に私のクライアントさんは「浮気をされているにも関わらず話し合いさえ許されない」状態でもこれまで以上にキズナのある夫婦関係になることができました。計3104名の夫婦改善コミュニティーから見つけ出した夫婦の亀裂や溝の正体の電子書籍を無料で差し上げます。 

1000名の調査で夫婦関係の亀裂や溝ができる夫婦の話し合い5種類
ありとあらゆる夫婦の離婚理由から分かる関係崩壊のたった1つ理由
喧嘩をしない夫婦に潜んでいる闇
互いに協力し合い問題を解決するためにはどうすればいいのか?

離婚をしても支え合う夫婦・離婚をして他人になる夫婦の違い
 

これまでの夫婦関係は今日終わらせましょう。 どうすれば夫婦関係が終わるのか?その理由はガイドブックに詳しく書いてあります。長くはありませんがきっとあなたはハッっとするでしょう。もし、離婚寸前の夫婦関係の状態を終わらせたいのならば・・よりよい関係を構築できるようになりたいのならば、この夫婦のレシピガイドブックをお届けします。下記のフォームにメールアドレスを入力してボタンをクリックしてください。1分以内にガイドブックを登録したメールアドレスにお届けします。


※気に入らなければ2クリックですぐに解除することができます。メール下部の解除リンクをクリックしてください。

広告