「なんで私達夫婦はこんなにうまくいかないのだろうか?」
そう思ったことはありませんか?
結婚をするときにはこの人ならばうまくやっていけるだろうと思っていたけど、実際に結婚をするとあれもこれもうまくいかない。
そもそもうまくいくってどういうこと?と思われる方もいるかもしれません。
どうやったら解決するのかも全く見えないのではないでしょうか?
そこでここでは、実際に他のうまくいっていなかった夫婦達の上手くいかない要因と解決法について調査を行いました。参考にできる事、共感できることも沢山あると思うので是非最後までご覧になってください。
夫婦関係がうまくいかない要因
一般的には夫婦関係がうまくいかない要因は何なのか?を計142人の夫・妻の方に聞きました。
これによると、コミュニケーションに関する問題が1位(34)で、次に続くのが日々のストレス20%、子育て18.3%と続いています。
- コミュニケーション不足・コミュニケーションがうまくいっていない
- 毎日のストレス(家事・帰宅する・食卓・仕事・人間関係)
- 子育てに関する問題
- 悪い習慣(パートナー・自分自身)(例:ギャンブルなど)
- お金の問題
- 忙しいスケジュール
このように夫婦関係におけるうまくいかない要因をこのように捉えている方が多いようです。しかし、もっと具体的にいうと計11個のうまういかない要因があるようです。
実際の上手くいっていない夫婦の方の声もいれてご紹介していきましょう。
うまくいかないエピソード6選
コミュニケーション不足・コミュニケーションがうまくいっていない
くの場合、夫婦の一方が相手に話をしても十分に聞いてもらえない、あるいは全く無視されていると感じることが原因です。また、仕事や個人の趣味に没頭するあまり、日常生活や子育てに関する重要な会話ができず、お互いの考えや気持ちを理解し合う機会が減少しています。
このような状況が続くと、信頼関係の低下や疎外感が生まれ、夫婦間の絆が弱まる可能性があります。結果として、夫婦が一緒に過ごす時間が減り、共に生活を楽しむことが難しくなるという悪循環に陥ることがあります。
fkn_25女性・20代・1年
旦那が本当に話を聞いてない。聞こえていないのか、無視される。雑談、明日の予定、その日の子どもの様子など全部聞いてない。伝えていた予定を忘れられるとイライラする。()
cakesuki63男性・60代・30年
妻がほしいということで、トイ・プードルを購入したが、散歩・食事・排泄物の処理・病院・ペットに関する買い物はすべて私がやっている。妻は自分の食事が終わったあと、少し犬と戯れるだけです。排泄物をしても「パパ、うんこしたよ」と私に声をかけるだけです。()
mizawa0428女性・30代・5年
旦那に話かけても相槌を打ってくれないのと、その話に対するコメントがないので無視されていると感じたり、こちらが話している時に旦那が違う話をし始めてこちらの話しを聞いてくれないので、会話のキャッチボールができていないと多々感じる。
megmikan女性 40代 1年
最近の夫は仕事はリモートで自室に閉じこもりがち。残業もあり、唯一コミュニケーションを取る食事の時間も、テレビばかり見て会話もできない。仕事が早く終わると自室でゲーム三昧で話かけ難い。
makinoko0113ktm女性・30代・11年
主人は帰ってきて食事を食べてお風呂に入ったらすぐに寝てしまいます。仕事が忙しいので仕方ないとは思っていますが、毎日顔を合わせるのが一時間程度しかありません。よって会話もほぼできないに等しいです。子育ての相談もしたいのに、疲れてるからの一言で全くできていません。休日も仕事の付き合いが多く出掛けてしまうので、私とも子供ともコミュニケーション不足になっています。
saeka826女性、20代、1年半
旦那は仕事ばかりで朝早く行き帰りも遅く帰ってきてもごはん食べてお風呂入ってまた仕事をしているのでコミュニケーションがなかなかとれません。
hiipoco30代 9年
人の話を聞いているようで聞いていない。あとでやる・・・今度やる…と言ってお願いしたことを後回しにされる。
shatiku35男性・30代・10年
休日なんかはそれぞれの部屋で各自やりたいことをやっている状態。腹が減ったら何か買いに行ってもらうかデリバリーを頼むくらいしか接点がないとき。
毎日のストレス(家事・帰宅する・食卓・仕事・人間関係)
毎日のストレスは、夫婦関係に大きな悪影響を及ぼします。家事の負担や仕事での疲労、人間関係のトラブルが積み重なると、互いにイライラしやすくなり、感情的な衝突が増えます。
特に、家事の分担が不公平だと感じると、相手に対する不満が募り、コミュニケーションが減少します。
さらに、ストレスが解消されないまま帰宅すると、家庭内でリラックスする時間が確保できず、夫婦間の距離が広がり、信頼関係が損なわれることがあります。このような状況が続くと、夫婦関係が徐々に悪化していく可能性が高まります。
nanapoohsan30代、3年
家事は遊んでるのもおなじだと思っている事。日々子供の面倒を1人で見ながら家事も全て1人でやっているのに、少し食事を簡素な物にしたら遊んでるくせにろくなもの作らないと文句を言ってくる。自分の食べたお菓子のゴミ、飲んだジュースのpetすらゴミ箱に入れることもしないのに掃除もしないと言い出す。
のぐちとしや男性 30代 8年
お互い朝から晩までフルタイムで働いていて、子供二人を保育園に預けています。日々の家事、仕事、帰宅から就寝までのタスクをこなすので精一杯でゆっくりした時間が取れずお互いのコミュニケーションがうまくいってません。
trade1124080120代 5年
帰宅しても何もやってくれない。自分のことしかやらず、相手のことは一切やらない。掃除も定期的にやらない。
miki19850420女性・30代・7年
言わないと子供の事、家事をやらない。私が一人で手一杯になっていても、平気でスマホを見続けている。生活費を催促しないと入れてくれない
mnagafuji男性、50、30年
共働きになったこともあり、夕飯の準備などで、わたしがなにもつくらない(つくれない)ことで、妻ばかり大変だと言われました。わたしには、なにもできないのです。
ikm男性・20代・1年
妻はプライベートを大切にするが、私は仕事を大切にしてしまう。根本的に考え方にズレが生じている。先日も年休の使い方で口論になってしまった。
swfemav女性、30代、9年
仕事が忙しい事を理由に子育てに無関心で、私が子供のしつけの事で相談しても、めんどくさがる。子供が遊ぼうと誘っても、自分優先で行動してしまう。
つつつき男性 40台 15年
私(夫)がうつ病により働くことができなくなってしまったので、妻がかわりに働かなければならあなくなった。そのため、妻のストレスが非常に増した。
子育てに関する問題
子育てにかかる負担が一方に偏ると、不満が生じやすく、特に子育ての方針や役割分担に対する意見の違いがあると、対立が深まります。
また、子どもの成長や問題に対するアプローチが一致しないと、互いにストレスを感じることが増え、夫婦間の協力が困難になります。
このような状況が続くと、夫婦間の信頼や愛情が損なわれ、結果として関係が冷え込む原因になります。子育ては大きな責任と労力を伴うため、適切なコミュニケーションと協力が欠かせませんが、それが不足すると夫婦関係の悪化を招くのです。
W-sugar女性・30代・3年
主人の連れ子の長男が、中学生になり反抗期も始まりました。言い争いになることも多く、主人と話し合った結果、長男との会話を必要最低限しないことに決まりました。それでも、小さな言い争いになることもあり、主人に愚痴や相談をするのですが…やはり、自分の子供ということで長男への注意などはなく、「お前が悪い、お前が細かすぎる、イライラするからくだらない連絡してくるな」などと、私へのフォローは皆無で悪者扱いです。()
yoyoyommm30代女性 結婚8年
子どもに対する教育方針や育て方に対する考え方が全然違い、勝手に好きなことをさせる為意見がぶつかることがあるので。()
yuuukooo2000女性・40代・8年
子供が2.3歳になりイヤイヤ期に突入したころ、わがままを言っていうことをきかなくなりました。ある日レストランでご飯を食べて私がトイレ行って席にかえると下の子がいませんでした。旦那に聞くと外に行きたいと言い出し、何度もダメだと言ってるのに走って行っちゃったから放置したとのこと。私はあわてて店内を見回すと3歳の息子が外に出ていました。3歳がいうこときかないのは当たり前なのでそれを放置する旦那に危機感を覚えました。()
MS100女性・30代・10年
フルリモートの旦那ですが、ご飯とお風呂の時以外はほとんど自室から出てきません。それでも私はよいのですが、せっかく家にいるんだから子どもともっと触れ合って欲しいです。
悪い習慣(パートナー・自分自身)(例:ギャンブルなど)
ギャンブルや過度の飲酒、浪費などの悪習慣がパートナーにあると、家庭の経済的な安定が揺らぎ、信頼関係が損なわれます。
また、自分自身に悪い習慣がある場合でも、それが原因でストレスが増え、コミュニケーションが断絶する可能性があります。さらに、悪習慣に対する対処法や改善の意欲が見られない場合、相手の不満や怒りが蓄積し、やがて夫婦間の距離が広がります。
このように、悪い習慣は夫婦の絆を弱め、最終的には関係の崩壊を引き起こすことがあります。
有生女性・60代・40年
夫が仕事に行っている時は比較的平和ですが、休みとか早く帰って来た時とかにお酒を飲むと嫌な空気になります。だらだらと飲み続けて酔ってくると絡むのが嫌です。休日は朝から飲むので地獄です。()
tamura031001女性、20代、3年
外食に行こうと言って、準備していたのに突然行かないと言ってきたり、これ買ってあげるね、と言いながら買わないといいことが多々あったりと、期待させておいて何も無い、口だけの態度に腹が立ったりする。()
noayumaissa0124女・30代・13年
休日も朝からお酒飲んで嫌なことあれば暴れて子供達とのコミニケーション全くナシ。子育てにも協力全くなし()
kanakana.ko女性、30代、5ヶ月
もうすぐ子供が産まれるのに結婚してからもギャンブルが辞められず、毎週のように朝帰りをしていた。子供が産まれてからも子供が落ち着いたらギャンブルするらしい。()
r2uakxxryura女性・20代・1年
物を溜め込み、捨ててくれない所です。基本的に物を溜め込み捨てられない旦那、物を最小限にしたい嫁と言う真逆の価値観を持ってます。よくそれで喧嘩をし、ぶつかり合うのが嫌になります。
お金の問題
収入や支出の不一致、貯金の計画性の欠如、浪費癖や借金があると、経済的な不安が増し、夫婦間での信頼関係が揺らぎます。
また、お金に関する価値観の違いや、どちらが家計を管理するかといった役割分担についての意見の食い違いが生じると、頻繁な口論や対立が発生しやすくなります。特に、お金の問題が解決されない場合、不満やストレスが蓄積し、やがて感情的な距離が生まれ、夫婦関係の破綻に繋がる可能性があります。
genkikidsy女性・30代・17年
私がフルタイムで働いたお給料全て家のために使い、旦那は数か月に1回5~10万円を持ってきて稼いでるアピールをする。家に入れないお金は全て自分の好きなギャンブルにつぎ込んでます。そんなお金あったら家に入れてと懇願しているのですが、その話題になると頑張ってる、金入れてるだろばかりで平行線です。()
keisuke-taka男性・40代・14年
子供はいなく、共働きしていますが、金銭感覚が少し違います。子供には恵まれなかったですが、共働きのおかげで豊かではないですが普通にご飯を食べられています。しかし、老後の事を考えると不安が多いのであまり無駄遣いをしないようにというのが私の考え。妻は今はお金に困っている訳ではないのだから多少贅沢しても良いでしょ、という考え。どちらが悪いという訳ではないので、お互いの自由にという感覚でいるのですが、そのせいで時間の使い方のズレや生活感のズレが出てきてしまっています。()
motoki97男性・30代・4年
給料が安い。経済的に100%安心出来る状態じゃないと子供を産みたくないと言われています。親や友人に言うと、夫婦間の問題を外で話さないでと言われます。()
nekokan0740代・10年
旦那の金使いが荒い。趣味に没頭する人なので数年前までは釣り道具、今はスマホゲームの課金。お小遣い範囲でやるにはいいが、その金額に収まったことは一度もない。超えた金額はヤフオクで自分の趣味のものを売却して返却してくれる。が、そもそもお小遣いが多いのにその範囲におさめれないのが許せない。()
オパール女性・20代・1年結婚:1年
音楽や動画配信などのサブスク系のサービスを多く利用しているため、毎月の電話料金が高い。また、お弁当を持たせているのに間食で出費してしまう。
忙しいスケジュール
仕事や家事、子育てに追われると、夫婦の時間が減少し、コミュニケーションが不足しがちです。
共に過ごす時間がないことで、感情的なつながりが希薄になり、相手の気持ちや考えを理解する機会も減少します。
さらに、疲労やストレスが積み重なると、イライラや不満が溜まり、些細なことで口論に発展することも少なくありません。結果として、心の距離が広がり、夫婦関係の悪化を招く可能性が高まります。
choooo女性 30代 一年目
旦那の仕事が毎日帰りが遅くて23時過ぎに家にきたくして、夕飯は外で課長と食べてくることがほぼ毎日でした。土日はお客さんとの接待ゴルフの車だしにかりだされて、土日も一緒にすごすことはほとんどなくて、朝ごはんを食べるときに少し会話をする程度でコミュニケーション不足を感じていました。私は朝は得意ですが夜は遅くまで起きていられないので、会話をする時間は必然的に朝ごはんを食べる時間になっていました。
夫婦がうまくいかない時の解決方法6選
コミュニケーション不足・コミュニケーションがうまくいっていない
コミュニケーション不足の解決には、相手の状況やタイミングに配慮し、話しかけやすい雰囲気を作ることが重要です。例えば、旦那がリラックスしている時やテレビがCMになった時に話しかけたり、疑問系で返答しやすくする工夫が効果的です。
また、直接話すのが難しい場合、LINEや手紙、メモなどを活用して伝えることも有効です。時には期待を抑え、無理をせずに相手との距離感を調整しながら、少しずつコミュニケーションを増やす努力も必要かもしれません。
fkn_25女性・20代・1年
旦那が何もしていない時に話しかける。疑問系で返事をしやすいようにする。()
cakesuki63男性・60代・30年
休日は妻と犬が二人っきりになる時間をできるだけつくるようにしている。()
mizawa0428女性・30代・5年
話しても聞いてもらえなかったり、自分の話しにすぐすり替わるので、こちらから話しをするのを辞めたのと、相手に期待するのを辞めた。()
megmikan女性 40代 1年
食事の時間にテレビがCMになった時に話しかけたりしている。()
makinoko0113ktm女性・30代・11年
言っても仕事が忙しいから、で片付けられてしまうのでもう諦めました。子供はおかげで私になついているので、主人は働いて家にお金を入れる存在だと思って我慢します。()
saeka826女性、20代、1年半
大事な事はLINEで送るようにしています。()
haruna34n女性・30代・7年
悲しいですが、子どもを持たない将来のことも視野に入れています。ただ、新築で家を建てていて、子ども部屋まで作っています。今は空き部屋ですが…。彼の気持ちが前向きになるまで、ひらすら待ち続けるしかないのかな、と今は思っています。ただ時が来るのを待っています。
nekota12女性 30代 4年
遠いから頻繁に会えないから、電話を出来るだけしてコミュニケーションを取る
毎日のストレス(家事・帰宅する・食卓・仕事・人間関係)
毎日のストレスに対処するためには、夫婦間での協力と理解が重要です。例えば、少しでも相手に家事や子育てを手伝ってもらうよう頼む、もしくは自分の考えを伝え、理解を求めることが有効です。
また、自分一人で全てを抱え込まず、適度に力を抜くことや、必要に応じて相手にも頼ることが大切です。心の負担を軽減するために、自分なりに楽しむ工夫や、リラックスできる時間を意識的に作ることも助けになります。
ya1016miu20代・2年目
子供がいつか大きくなった時に、私の代わりにパパを叱ってくれるのではないかと想像し、
落ち込んだいる旦那を思い浮かべ、心を落ち着かせています。今、苦労していることはいつか子供にも伝わり、助けてくれると信じています。
nanapoohsan30代、3年
なぜ出来なかったのか、を説明して少しでいいから子育てに協力して欲しいと頼む。ゴミ箱に入れるくらい自分でして欲しいと伝える。でも文句を言ってやろうとしないので結局は我慢するしかない
のぐちとしや男性 30代 8年
日々の生活の中でゆっくりとした時間わーつくりたい。
mnagafuji男性、50、30年
後片付けづけや、そのたのできることを、少しずつ手伝うようにしています。
ikm男性・20代・1年
自分の考え方を伝えて理解してもらえるように努めている。私も年休をとる、早く帰ることでプライベートの時間を増やすように心がけている。
はまりな女性 20代 2年
1人で無理にやろうとせずに、旦那にも頼んで手伝ってもらうようにしています。
69210masami男性、50代、16年
事前に「帰りが遅くなる」と連絡を怠ることがあるので、出来る限り連絡をする。()
aoi_akari女性 30代 7年
自分の気遣いと同じレベルを求めてしまっていたが、無駄だから、自分も自己中でいこうと決めた。
swfemav女性、30代、9年
自分なりに適度に力を抜いて、ワンオペを楽しんでいる。慣れてきたので、夫が在宅していない方が楽です。
子育てに関する問題
子育てに関する問題を解決するためには、夫婦間での協力と理解が不可欠です。
例えば、育児の負担を公平に分担し、相手に具体的な役割を頼むことでストレスを軽減できます。
相手の疲れや状況に配慮しながらも、自分の希望や要望をしっかり伝えることも重要です。
また、状況に応じて無理に解決を求めず、自分の役割を柔軟に調整することで、ストレスを和らげることができます。
W-sugar女性・30代・3年
とりあえず、いつ来るか分からない反抗期の終わりを待つのみ。あとは、会話しない接点をもたないなど、家庭内別居のような状態で過ごしています。(
yoyoyommm30代女性 結婚8年
ある程度は自分が情報して合わせるようにしています。(
yuuukooo2000女性・40代・8年
旦那に3歳の子が何でもいうこと聞くわけがない、命に係わることだからしっかり見てほしいとい言い義理母にも旦那に注意してもらうように言いました(
MS100女性・30代・10年
対処はしていません。ストレスが溜まりますが我慢しています。(
aug1376女性・20代・4年
いくら言っても疲れているとしか言わないので、育児をしてもらうのはあきらめて自分一人でこなしてしまう。(
rabimittirabi女性・30代・5年
それ以上やったら子供が可哀想だと思ったら止めてる。「うるさい!」と怒鳴ったら、逆に「あんたがうるさい!」と言う時もある。(
Tafty女性・30代・4年
SNSで裏アカウントを作って何をされたか詳細に記載する(
悪い習慣(パートナー・自分自身)(例:ギャンブルなど)
悪い習慣が夫婦関係を悪化させる場合、まずは冷静に相手の行動を理解し、コミュニケーションを改善する努力が必要です。
具体的には、問題が発生した時に即座に意見を伝え、相手に改善を促すことが大切です。
ただし、無理に解決を急がず、状況に応じて自分の対応を調整し、ストレスを軽減する方法を見つけることも重要です。相手の習慣を変えるのは簡単ではありませんが、一緒に問題に取り組む姿勢が関係改善に繋がります。
有生女性・60代・40年
絡み始めると話ができないので無視して相手が疲れて寝るのを心待ちにしています。出かけられれば外に出るようにしています。(
tamura031001女性、20代、3年
その場で伝えたり、ある程度のことなら我慢する(
noayumaissa0124女・30代・13年
黙ってる!ほっといてる!一緒の空間にいたくないから出かける(
kanakana.ko女性、30代、5ヶ月
結婚する前は月の半分近くが朝帰りだったようなので、結婚してからは週1回、次の日が休みの日限定で妥協しました。(
snowcamellia女性・20代・2年
サンタさんからのプレゼントを待つ子供のように、ガイドブックに付箋を貼って、机の上にちらつかせています。
お金の問題
お金の問題が夫婦関係を悪化させる場合、まずは双方の経済的状況と目標についてオープンな対話を持つことが大切です。
共通の予算を設定し、収支の透明性を保つことで、誤解や不満を減らすことができます。また、定期的にお金に関する話し合いを行い、問題が発生する前に対策を講じることが重要です。
お互いの意見や心配を尊重しながら、一緒に解決策を見つけることで、経済的なストレスを軽減し、夫婦関係の改善に繋げることができます。
genkikidsy女性・30代・17年
副業したりポイ活したり節約生活をしお金が足りていないことを理解してもらう努力をしています。()
nekokan0740代・10年
一切私の方からは支払わない。支払ったら当てにされるので放置する。()
オパール女性・20代・1年
サブスク系のサービスは解約したがらないため放置。間食についてはおかずを多めにしたり、家のお菓子を持たせるなどしている。(
cosmowork22男性・40代・17年
携帯電話の料金プラン見直し、保険料の見直し、自動車の売却の検討。後は副業・転職も視野に入れている。()
potchkun1005女性・30代・12年
夫に言っても喧嘩になって雰囲気が最悪になるだけなので、あまりお金の話をせず我慢している状態です。()
忙しいスケジュール
忙しいスケジュールで夫婦関係が悪化する場合、まずは双方のスケジュールを調整し、意図的に一緒に過ごす時間を作ることが大切です。例えば、夜の短い時間でもお互いに気を使って会話の時間を確保するよう心がけましょう。
相手の疲れや忙しさを理解しつつ、質の高いコミュニケーションを意識することで、関係の改善につながります。また、週に一度のデートや共通の趣味を見つけることで、より良い時間を共有できるようにしましょう。
choooo女性 30代 一年目
なるべく夜遅くまで起きて、少しでも会話をしようとして私が努力をしましたが、疲れていると言ってシャワーにすぐいったりテレビをみることに夢中になっているので、それでも少ししか時間がとれませんでした。
我慢・放置・強制・強要
さて、いかがでしたか?この記事ではうまくいかない夫婦の方々の要因とその解決方法について紹介をしてきました。
共感できる事同じような解決策を考えている方も多いのではないでしょうか?
もちろん、それも一つの手です。
でも、これらは対処療法的な解決しか生み出さないものが多くて、根本的な解決を見出せないものが非常に多いです。そのため運が悪ければ血胸のところうまくいかない目に見える要因だけをその場で解決するものになってしまいかねません。
「それは嫌だな。」
そう思われる方、できるならば根本解決したよりうまくいくような夫婦関係を構築したい方のために無料メール講座をやっているので興味があれば是非登録してみてください。きっと何か変化のキッカケになるはずです。